院長のつぶやき

●遊びの話と仕事の話を交代で書いてゆきます・・(131)

 皆様、お変わり無くお過ごしでしょうか。本日は2025年
11月16日(日曜日)です。朝から先週の残務整理をしています。
通勤途中にあるお寺さんの紅葉も赤く染まり始めました。
短い秋が進んでいます。北海道では黒岳スキー場が天然雪で
オープンしました。 北国ではもう冬が始まりましたね。

 2025年11月7日~8日、長野県松本市にて臨床内分泌代謝
Updateが開催され参加しました。大会長は信州大学糖尿病
内分泌代謝学教授 駒津光久先生。大会タイトルは、「信州
松本よりホルモンの新たな息吹を」。20才台の若い先生方も
多数参加され盛会となりました。

 今回は、副腎皮質鉱質ステロイドホルモン(アルドステロン)
の演題と講演を中心に聴講してきました。アルドステロンは
1950年台に発見され、当初は「エレクトロコルチン」と命名され
ました。その後の研究により、「アルドステロン」に変更され
現在に至ります。当初は腎での、ナトリウム・カリウム・水の
代謝に関わる研究が中心でしたが、現在では心臓・腎臓・動脈
への直接作用(各臓器の障害と機能低下)が中心となりました。

 病院勤務時代に、原発性アルドステロン症による高血圧性
腎硬化症・腎不全を発症した患者さんについて、1995年日本
内分泌学会誌に論文を発表・掲載しました。治療薬の格段の
進歩もあり、臓器障害の進行を起こさない、また停止・改善
する事も可能となってきました。あれから30年、随分と時間が
経ちました。研究と症例の集積には本当に隔世の感があります。

  立川市ではインフルエンザ感染症が急拡大しています。
 新型コロナ感染症もまだまだ持続しています。皆様どうぞ
 御安全に。 住友

(2025年11月18日)

  • 院長のつぶやき
  • 看護師の部屋
  • きいろいマリーゴールドの会

診療内容

内分泌科・甲状腺・糖尿病・一般内科

初診の方、月初めの受診には保険証をお持ち下さい。
クレジットカード、デビットカードはご利用いただけません。

診療時間

診療カレンダー

受付時間は診察終了30分前とさせて頂きます。なお土曜日は、診察終了1時間前となりますので宜しくお願い致します。

予約制 042-540-8777

クリニック所在地

地図

JR立川駅、多摩モノレール立川北駅から徒歩約4分

自転車にてご来院の患者様へ 当院専用駐輪場は御座いません。近隣の無料・有料駐輪場をご利用下さい

詳細地図、駐車場案内はこちら