20才台も半ばをすぎると、段々と年をとってゆきます。当方の身長と体重ではK100RSの大きさが辛くなってきました。やはり街中の取り回しが重いのです。一生乗ると決めていたはずが、遅いバイクでもよいと思うようになりました。 … “●しばらく遊びの話を書きます・・⑧” の続きを読む
●しばらく遊びの話を書きます・・⑧
(2018年10月5日)
当クリニックの院長が、専門医としての視点から、様々なことをつぶやきます。
(2018年10月5日)
20才台も半ばをすぎると、段々と年をとってゆきます。当方の身長と体重ではK100RSの大きさが辛くなってきました。やはり街中の取り回しが重いのです。一生乗ると決めていたはずが、遅いバイクでもよいと思うようになりました。 … “●しばらく遊びの話を書きます・・⑧” の続きを読む
(2018年9月21日)
学生時代6年間を過ごした西宮市から立川市に転居したのは昭和62年3月末でした。 テレビでは当たり前の事ですが関東各県の天気予報を放送しており、何やら不思議な感覚だった事を覚えています。さて、4月から仕事が始まりました。徒 … “● しばらく遊びの話を書きます・・⑦” の続きを読む
(2018年9月8日)
本日は2018年9月3日月曜日(休診日)です。朝より業者さんが入り、院内の手洗い場下の排水ポンプと、院内採尿室裏の排水ポンプの定期点検を実施しています。この排水ポンプはフランス製(輸入元、SFA JAPAN)です。フラン … “● 院内排水ポンプのお話です” の続きを読む
(2018年8月25日)
まだ続きます。大学5年の夏、GS750E(フロント19インチ・カタナの前身)に乗せてもらいました。RZとは違う強烈な加速にまいりました。大型免許は明石試験場で試験を受ける時代です。大学生活も残った時間が少なくなり一発合格 … “● しばらく遊びの話を書きます・・⑥” の続きを読む
(2018年8月3日)
夏休みに教習所に通い中型免許を取得(教習車はHAWKⅡでした)。同級生 島田君がRZ250に乗っていました。2サイクルエンジン特有の低速トルクのなさと、高回転域の危険な加速を体験。当方には無理と考え、早々に尼崎市の国道2 … “● しばらく遊びの話を書きます・・⑤” の続きを読む
(2018年7月17日)
ぼんやりした高校生活が終わり、1981年4月ひょんな弾みで大学生となりました。 阪神電車にしばらく乗ってみましたが自由がありません。一人暮らしにはあしが必要です。同級生 赤城君がCB50に乗り下宿を定期襲撃に来た際乗らせ … “● しばらく遊びの話を書きます・・④ ” の続きを読む
(2018年6月29日)
バイク雑誌「Mr.BIKE」も同時に買っていました。中学への通学途中にCB750・GT750・Z2が停まっており、いずれ乗ると妄想にふけっておりました。「Mr.BIKE」の掲載記事に「俺たちゃ街のMr.BIKE」なるコー … “● しばらく遊びの話を書きます・・③” の続きを読む
(2018年6月14日)
さて、運良く高校生になった訳ですが、高校生時代は記憶が曖昧です。何をして遊んでいたのか? 知識を記憶する勉強はさっぱりでした。いつも大学受験が目の前にぶら下がり、共通一次試験テスト(センター試験の前です)のマークシートの … “● しばらく遊びの話を書きます・・②” の続きを読む
(2018年5月31日)
皆様体調はいかがでしょうか。院長ぼやき~?も60回目となりました(あってるかな?)。硬い話題ばかりを書いてきましたので当方の遊びの話を書きます。色々と遊びをしてきましたが、中学生の頃は自転車改造をもっぱらやっていました。 … “● しばらく遊びの話を書きます・・①” の続きを読む
(2018年5月11日)
なんとも堅苦しい糖尿病医療連携について書いてきました。当方が立川にやってきた昭和62年(1987年)当時を思えば格段の改善(進歩)ともいえます。しかし糖尿病患者さん1000万人時代となり、高齢化社会を背景に65才以上の糖 … “● 閑話休題” の続きを読む
初診の方、月初めの受診には保険証をお持ち下さい。
クレジットカード、デビットカードはご利用いただけません。