驚くような暑さの日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
先日、所要のため長野へ出かけた際、少し足を延ばして白駒の池へ行ってきました。
白駒の池は標高2100m以上の湖としては日本最大の天然湖だそうです。
八千穂高原スキー場の駐車場から無料のシャトルバスに乗って、白駒の池入口まで行くことができます。

白駒の池入口に一歩足を踏み入れると、一面に苔の森が広がっています。
白駒池周辺の原生林は「日本蘚苔類学会」に「日本の貴重なコケの森」として選定されているそうです。
神秘的な景色はジブリの世界に出てきそうな雰囲気を感じました…!



池までの道のりは10分程度で、足元は整備されていて歩きやすいです。

池一周(約1.8㎞)歩くのには40分程度かかりました。


自然の中を歩くのは気持ちがいいですし、なにより涼しく快適でした!
標高が高いため、7月下旬~8月にかけての平均気温も20℃前後だそうです。
連日の猛暑で、運動不足になっている方も多いと思います。
お時間のある方は避暑地でのウォーキングを楽しんでみるのもおすすめですよ。
また、10月には糖尿病友の会(きいろいマリーゴールドの会)で武蔵国分寺公園周辺のウォーキング会を計画しています。詳細が決まりましたら院内ポスターでお知らせします。非会員さんも参加いただけますので、ご興味ある方はスタッフに声をかけてくださいね。
(はのん)