当院では採血の時によく「血糖値」を測定します。すぐに検査値が出るのでお伝えすることが多いのですが、「それっていいんですか?」と聞かれます。とても難しい質問です。というのは、血糖値は、食事内容はもちろん、食事の時間や活動なので常に変化するものだからです。そのため、測定の際には必ず食事の時間をお聞きします。血糖値が1回高めだったからと言って糖尿病と診断されるわけではありません。
血糖値とは、血液中のグルコース濃度のことを表し食事で変化します。食べたら血糖値が上昇するのは正常な変化です。
*参考 糖尿病ネットワーク「食後高血糖とは?」
食事をとると上昇をはじめ食後1時間程度でピークを迎えだんだん下がってきます。血糖値が108mg/dlです、と言われても高いか低いか?食事の影響はどの程度か?判断が難しいところになります。
食後高血糖がある人の中に糖尿病予備軍の人が含まれている、というデーターがありますので、通常の採血時に繰り返し高めの血糖値が出る人は詳しい検査をお勧めすることがあります。
詳しい検査については後日「糖尿病を診断する検査」でお話しますね。
(ここらん)