新年が明けました!
今年も皆さんにとってより良い年になりますように願っております。
さて、新年につきものの年賀状ですが皆さんは出されたでしょうか?
20代・30代あたりの方は、すでに出していないかもしれませんね⁈
インターネットが普及して、情報交換や会話のやりとりもネット上で行う事が多くなり、紙媒体からパソコンの画面やスマホに変わりました。
おまけに今年は、寸前に郵便料金の値上げがありました。それも63円から85円と大幅な値上げです。
まあ、北は北海道から南は沖縄まで85円で配達されるのは安いといえば安いですよね。
私は突然やめる訳にもいかないか、と思い土壇場(毎年大みそかの夜ですが)で書いて本局に走ることになりました。
年賀状に関しては、こんな事がありました。数年前に親族に不幸があり、喪中のはがきを出したところ何人かの方から喪中お見舞いや寒中お見舞いをいただき、その温かい心遣いの内容に感謝の気持ちでいっぱいになりました。何年も会っていない友人でもその書面から優しさが伝わってくるようでした。
やはり、まだしばらくは年賀状を書くだろうと思います。
多くのことがデジタル化される中で、アナログの良さもあることを忘れたくない昭和の私です。
(もうもう)